弊社におきましては、「最も優先されるのはお客様の安全である」を肝に銘じて輸送の安全に関して以下の取り組みを行っています。
1.輸送の安全に関する基本的な方針
私たちは、日豊タクシーグループ企業理念において「安全の確保」を第一の使命としています。
私たち一人ひとりが、自らの責任と役割を自覚し、お客様からの信頼に応え、社会的責務を果たしてまいります。
(1)安全を何より優先する組織・風土の構築
(2)安全マネジメント体制の確立と継続的改善
(3)お客様の安全を第一に考えた商品・サービスの提供
(4)お客様との安全に関するコミュニケーションの推進
(5)基本方針に基づく施策の確実な実施と法令の遵守
(6)輸送の安全に関する情報について、積極的に公表します
2.輸送の安全に関する目標及び当該目標の達成状況
2021年度の目標
(1)重大有責事故ゼロ (2)乗客負傷事故ゼロ (3)飲酒運転ゼロ
2021年度については目標達成致しました。
2022年度については上記(1)(2)(3)項のゼロの継続を目標とします。
3.事故に関する統計 (自動車事故報告規則第2条に基づく件数)
2021年度の事故件数
件数 | |
車両人身事故 | 0件 |
乗客負傷事故 | 0件 |
合計 | 0件 |
4.輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置
(1)安全のために講じた措置
・全車にドライブレコーダー・デジタルタコグラフ一体式を搭載
・ヒヤリハットの情報収集と共有
・事故事例、DVD等を用いた安全教育
(2)安全のために講じようとする措置
・3年毎に全乗務員の運転記録証明書を取得し教育に活用
・ヒヤリハットの情報収集と共有を継続的に行い事故防止に活用
・ドライブレコーダーを用いた安全教育
・定期的な適性診断の受診と診断結果に基づく教育指導
・定期的な健康診断の実施と管理指導
・運輸安全マネジメントセミナーを受講
5.輸送の安全に関する組織体制
当社における組織体制は別表の通りです。
6.輸送の安全に関する教育・研修計画
・半期ごとに事故防止委員会を開催し安全対策に取り組み情報を共有します。
・全乗務員を対象に安全教育研修会を年2回開催し、安全方針の周知を図り安全意識向上に努めています。
7.輸送の安全に係る内部監査の結果並びにそれを踏まえた措置内容
2021年度において、安全管理体制が効果的に機能しているか2022年2月に内部監査を実施致しました。
監査で指摘された不適合内容は特にありませんでした。
輸送の安全確保、法令遵守を各管理者に指導し更なる安全管理体制の強化に取り組んでまいります。
8.安全統括管理者
取締役本部長
9.安全管理規程
当社の安全管理規程は別添の通りです。